乳児健診と予防接種について

※予約はすべてWEB予約となります。
 (不明な点はお電話下さい)

乳児健診とは

乳幼児健診とは、母子保護法で義務化されており、乳幼児に対して市町村が公費で行う健診です。

早い段階で、病気や発育・発達の妨げとなる要因を見つけたり、赤ちゃんの栄養状態の確認や育児相談に応じたりもします。そのため、保護者にとっても医師に相談できる良い機会でもあります。

育児上の悩みや気になることなどがありましたら、お気軽にご相談ください

主な健診内容は、身体測定ほか発育・発達が健全であるか、先天性の病気の有無、栄養状態の確認、視力や聴力などの感覚器の発達の状況などです。

乳幼児健診の大まかな内容

・全身の診察
・身長、体重、頭囲、胸囲の測定による発育のチェック
・月齢、年齢に相当する発達のチェック
・栄養、生活指導、生活上の事故防止の指導
・予防接種の進め方の相談
・その他、相談

予防接種について

赤ちゃんは、生まれたときにママから病気に対する抵抗力である免疫をプレゼントされます。
ただし、この免疫はある程度の時間が過ぎると失われていきます。こうした免疫が失われてしまった後は、赤ちゃんが自分自身で免疫をつくり、病気の予防につなぎます。
赤ちゃんが自分でつくる免疫を助ける役割を果たすのが予防接種です。
本来、病気にかかってその病気に対する免疫がつくられますが、予防接種を受けることでその病気にかかることなく免疫をつくることができます。

お持ちいただくもの

予防接種を受けられないケース

定期予防接種について

予防接種法で規定された定期予防接種は、ワクチンで防ぐことができる感染症の発症やまん延を予防する上で重要性が非常に高いものです。
感染症ごとに接種年齢が決められていますので、そのスケジュールに従って接種を受ける必要があります。
余裕を持ったスケジュールを立て、かかりつけ医に相談して下さい。

同時接種について

同時接種は、2種類以上の予防接種を同じ日に同じ医療機関で接種することです。
医師が必要と認めた場合に可能となります。かかりつけ医と相談の上、行って下さい。
同時接種はワクチンによる免疫を早めに獲得できると言われています。

参考:下に広島市HP内の「こどもの予防接種」のリンクを貼っております

★診療時間★

診療時間
一般外来(午前)
9:00~12:00





予防接種・各種検診
14:00~15:00
一般外来(午後)
15:00~18:00





受付終了は30分前です

むらき小児科

〒733-0821
広島市西区庚午北2丁目22-4
高須サンフラワービル
℡082-527-0215

上部へスクロール